株式会社RECEPTIONIST代表ブログ

株式会社RECEPTIONISTの代表取締役CEO 橋本が運営するブログです。

受付嬢、プレゼンをする。人前でお話しすることの大切さ。

f:id:marikohashimoto:20170814105742j:plain

少しお休みしていたブログですが、以下の理由でお休みしておりました。

 

6月に行われたIVSのLaunchpad(*1)の決勝に登壇させていただきました。
8月に行われたB Dash Campのピッチアリーナ(*2)に登壇させていただきました。

*1:スタートアップ企業が6分間のプレゼンバトルを繰り広げるイベント

*2 :国内外のインターネット業界のキーパーソンとスタートアップが参加する招待制イベント

 

プレゼンの様子が動画でUPされていますので、ご覧いただければ幸いです。

クラウド型受付システム「RECEPTIONIST(レセプショニスト)」 from Infinity Ventures Summit on Vimeo.

 

このピッチ系イベントが一段落いたしましたので、今回のブログはピッチイベントについて書きたいと思います。

   

まず、この二つの舞台に立たせていただいたこと、大変感謝しております。

 

そして、この舞台に立つことを心に決め、決勝の舞台åを目指すことに社内のみんなを始め、リライアンスデータの泉さん・木下さん、ボイトレの先生の中西さんには多大なご協力をいただきました。

 

本当にありがとうございました。

 

Launchpadにおいては、応募が140社あった中で最終審査までを勝ち抜いた14社のスタートアップが決勝のステージに立てます。私が起業する前から憧れの舞台であり、起業してからは「いつか必ず出たい!」と思っていました。

 

その舞台に立つまでは書類選考から始まり、2次審査、最終審査を経て、決勝のステージに立てるスタートアップが決まります。

 

このように振り返ってみても、実際に決勝の舞台に立てるスタートアップは非常に少ないです。

 

そんな難関ですが、私はLaunchpadとピッチアリーナの2度も貴重な舞台に立たせていただいたので、私なりに「ピッチ大会に出る意味」「苦労したこと」「出てみて変わったこと」などについてのブログを書きたいと思います。

 

プレゼンの大切さ 

みなさんが持っているプレゼンに対する意識はいかがでしょうか?

経営者にとってプレゼンがどれだけ重要か、認識されていますでしょうか。

 

プレゼンいうと、オリンピック招致などで著名人が人前で話をするというイメージを抱く方が多いかもしれません。また選挙の演説などをイメージする方も少なくないかもしれません。

 

しかし、経営者が資金調達のために投資家にプレゼンをする機会や、競合のサービスとコンペになった場合や、ビジコンに参加するなど経営者とは思ったよりもプレゼンをする機会が多いものです。

 

経営者のプレゼンの質は会社やサービスの成長やイメージ、資金調達の金額など様々な場面で影響を及ぼします。

 

ですから、経営者にとって、プレゼンスキルはマストであり、プレゼンの質を上げることは重要な任務だと、私は考えています。

 

これから出ようと思っている方や、いつも観客席で見ている方など、色んな角度からこのブログを読んでいただき、何かの参考にしてもらえたら幸いです。

 

まず最初に、「どうして出たいと思ったか」について

f:id:marikohashimoto:20170814113612j:plain

 

人生において、500人を目の前にプレゼンをする機会ってどれくらいあるものでしょうか。もちろん一生経験がない人の方が多いと思います。もちろん、受付嬢時代には1度も、そんな経験はありませんでした。

 

また、自分たちが作ったプロダクト・サービス、これほど大勢の企業の方に一度に知ってもらえる機会も、そうあるわけではないと思います。

 

特に弊社のサービス・RECEPTIONIST企業向けのサービスです。

 

ですから、企業の意思決定者が集まる、こんなありがたく貴重なプレゼンの機会逃すわけには行きません。ということで、「憧れ」と「サービスの認知向上」「経験」が大きな理由です。

 

次に、「苦労したこと」 

f:id:marikohashimoto:20170814113509j:plain

  

“そんなに甘くない。

それがプレゼンというもの・・・。”

 

プレゼンには基本的に時間制限があり、今回のLaunchpadは6分で、ピッチアリーナは5分でしたプレゼンする立場の人は、自分たちのプロダクトを愛しており、必死で魅力を伝えたいと考えています。伝え出したらきりがないくらい「あれもこれも伝えたい!!」んです。

 

そんな想いがあっても、制限時間は守らなくてはいけません。

 

ですからまず、「短い時間の中で、最大限プロダクトの魅力を伝えるには・・・」という「制限時間の壁」にぶち当たります。

 

次に課題になるのが、「目的」です。

 

プレゼン大会ですから、審査があるわけです。プレゼン大会に出て「優勝」を目指すのか、それとも「プロダクトの認知・利用拡大」を一番の目的にするのか。それによって「見せ方」が変わってきます。

 

弊社の場合は、迷いに迷った結果「プロダクトの認知拡大」を目的におきました。

ここにたどり着くのにも、運営側の方やチームRECEPTIONISTたちと試行錯誤しました・・・

 

でも、ここが明確になっていないとプレゼンの構成が進みません。ですから、とにかく「目的」は早めに決めること。これが鉄則だと思いました。

 

プレゼンにおいてお話する内容も大切ですが、それ以上に「資料」と「話し方」が大切かもしれません。1対1で行う営業やプレゼンと違い、1対500な訳です。

 

会場も広く、暗く、基本的にみなさんはプロジェクターに打ちし出される資料を見ながら、私が話す声を聞いてプレゼンの内容を把握します。しかも、Launchpadは二日目の朝イチです。眠い目をこすりながら、14社のプレゼンを連続で聞くわけです。

 

こうった状況で、いかに「ちゃんと聞いてもらうか」が非常に重要です。ですから資料のブラッシュアップとプレゼン能力の向上課題だと、私は考えています。

 

ちなみに今回、私がお世話になったのは、リライアンスデータの泉さん・木下さんコンビ。このお二方はプレゼンと資料のプロフェッショナルです!

 

2次審査通過したタイミングで相談に伺いました。

 

そこでプレゼンのノウハウを伺い、すぐに「お願いしよう!!」とすぐに決めました。

 

また、資料や構成も大事だけど、「話し方」も同じくらい大切と教えていただき

 

「この際だ!プレゼンを極めよう!!ちゃんと向き合ってやりきろう!」

 

と思い、ボイトレの中西先生もご紹介いただきました。

 

こうしてチームRECEPTIONISTが出来上がったんです。

 

中西先生はとても気さくでファンキーな方です。

プレゼン前もリラックスしてできるように、暖かい背中を押してくれる言葉もかけてくれます。

 

中西先生には、まず「プレゼンとは・・・」というところから教えていただきました。

 

中西先生とのやりとりで一番印象的だったのは、「何のためにプレゼンをするか」というところです。

 

みなさん、明確に一言で答えられますか?

 

「それは、相手の感情を動かすためです。」

 

……これです!

 

中西先生の言葉で、今でも私が一番印象に残っている言葉です。

 

相手の感情を自分が持って行きたい方向に持っていくために何をするべきなのか、伝えるべきなのか。自分をどう見せるべきなのか。という課題に対して答えが見えてきます。

 

「聴衆は何を期待しているのか」を把握しておくのも、プレゼンにおいて重要なポイントだと思います。また、ボイトレと聞くと、みなさんは歌手の方が受けるイメージだと思いますが、今回のレッスンの内容はちょっと違います。

 

「立ち方」「声の出し方」「自分を大きく見せるには」など、プレゼンというステージで自分をどう見せるかということを教えていただきながら、話し方もレッスンしていただきます。

 

こういったレッスンを重ね、最初に教えてもらった「相手の感情の動かし方」に生かしていくのです。泉さんからは「本番までに100回練習してください」と言われました。

 

「緊張というものは、準備不足からくるものです。準備をちゃんとしていれば、過剰な緊張は避けられます」と言われたのもとても印象的で、本番前の自分を救う言葉でした。

 

そして確かに100回以上練習したと思います。

 

本番まで、他のセッションは一つも聞かず、ずっとホテルの部屋にこもって練習し、セリフを直し、資料を直し、また練習し・・・というのをCOOの真弓と繰り返しました。

 

f:id:marikohashimoto:20170814113822j:plainf:id:marikohashimoto:20170814113852j:plain

 

ちなみにこの時に強く思った事ですが、こういったプレゼン大会には一人で参加するより、2名以上での参加がお勧めです。

 

一人でブツブツ練習することも大事ですが、やはり「こういう言い回しの方がわかりやすい」など、具体的かつ客観的な意見をもらいながら、ギリギリまで練習する方が、よりプレゼンが洗練されると思ったからです。

 

そして、「もうこれ以上できることはない!」という感情になれるまで練習をし、本番を迎えるのです。

 

あとは体調を万全に整え、ちゃんと練習の成果を出し切ること。

これらのポイントを押さえることで、より印象的なプレゼンが実現すると思います。

 

今こうして振り返ってても、申し込みから怒涛の1ヶ月半。。。

 

「辛かった」

 

 

最後に「出てみて変わったこと」

 

きっと私と同じ経験をしたことがある方ならわかっていただけると思うのですが、準備はとても大変なのです。

 

スタートアップは、ただでさえ時間とリソースがない。

 

そんな中、通常の業務をこなし、さらにプレゼンのための準備・打ち合わせ・練習の時間を捻出し、いろんな方から意見をもらい、迷走しながら自分たちで答えを見つけ出していくんです。

 

これは本当に大変です。

 

でも・・

 

「何事にも代えがたい経験になった。一生の財産を手にいれた!」

 

思いました。

 

資料を改善していく中で、プロダクトと向き合う機会増えました。

今まで持ってなかった視点で見ることもできました。

何より、たくさんの方が応援やアドバイスをくれて、支えてもらっているということを再認識する機会にもなりました。

 

プレゼン大会は本番が終われば終了です。

 

しかし、経営者は今後も、人前でお話をする機会がたくさんあると思います。この経験は、例えば営業や、社員の前で話す機会などにより生きてくると思っています。私はここまで時間をかけて向き合って、憧れの舞台に立て本当に良かったなと思っています。

 

このようなブログを書いたのも、自分が経験をし、いかにプレゼンが経営者にとって大切なものかを体感したからです。

 

これからも自分の言葉で、相手の感情を動かしていけるプレゼンができるように日々努力してきたいと思います。私のプレゼンなんてまだまだまだまだまだまだ・・・・です。

 

これは場数をこなすという以外に向上はないんじゃないかと思います。

 

スタートアップの方々、もちろんそれ以外の方々も、人前で話す機会を是非大切にしててください。そして、もしプレゼンするチャンスが訪れた時は、もっと向き合ってみてください。

 

いろんな自信に繋がると思います。

 

最後に、協力してくれた皆さん。

 

プレゼンを見た後に「一番良かったよ!」「とても良かったよ!」「プレゼン上手だね」と声をかけてくれた皆さん。

 

どちらも入賞はできなくて悔しい思いもしましたが、皆さんのおかげで「やり切れた!!」と思えることができました。

 

ありがとうございました!!

 

もしプレゼンのことなど、私でお役に立てることがありましたらいつでもお声がけくださいませ。(ちなみにリライアンスデータさんは一見さん*3お断りだそうなので、興味がある方は私にご一報くださいませ!)

*3:一見(いちげん)さん。全く面識や接点のないお客様の事

 

いつかまた皆さんの前でお話しさせていただく際には、さらに成長した自分を見てもらえるように頑張ります!!